タイトル
ひとりでできるJava実践入門
著者
柏原 正三
出版社
技術評論社
Amazonで購入する

本書が一般的なJavaプログラミングの入門書と違うのは、Javaのオブジェクトの取り扱いに主眼を置いていることである。Javaの基本事項の修得には、それほど多くの時間を費やさない。むしろ過半数の時間を、より実践的なJavaプログラミングに割り当てる。そして、その過程では、Javaを使って基本的なアルゴリズムの実践方法を学んでいく。この意味で、本書は、Javaの再入門により適しているといえる。

本書 『はじめに』より

本書の特徴

本書はより実践的な内容に重点的に解説しています。実践的というのは、例えば java.util パッケージのリストや、ハッシュマップ、ツリー、セットなどの使い方を学べる点です。

他には、文字列の正規表現であったり、アルゴリズム(挿入ソート、バブルソート、クイックソート、シェルソート)や、java.io パッケージの使い方であったりします。。

実際のプロジェクトなどで非常に基本的な部分を学べる感じになっているので、初心者が読むというよりは、「Javaの基本文法はマスターした」というレベルの人におすすめです。

おすすめな点

それぞれの章にたいしていくつかサブトピックスがあるという構成ですが、サブトピックスを学ぶための実際のソースコードが非常に多いのが特徴です。

何かを説明するときには例を出すとわかりやすいと思いますが、本書ではその例が実際のソースコードになっています。

説明が非常に丁寧で、重要なキーワードは太文字になってたりして、何が重要なのかということが視覚的にわかっていいと思います。

ここがちょっとね・・・

まず、本書は図が非常に少ないです。文章で説明していることは二度三度と解説していますが、図による視覚的情報が少なすぎるかなと思いました。プログラマーならば、図よりも実際のソースコードの方が役に立つ場合もあると思いますが、やはり図を使ったほうが、説明がすっきりする部分も多々あるように思いました。

本書は他の入門書と比べると厚さがあります。この厚さは、ところどころにある Java のメソッドの説明が原因のように思います。Java には、JavaDocというJavaのクラスを詳しく説明したドキュメントがあります。これを読めばわかるようなことまでわざわざ説明してるので、その部分はカットしても良かったかと思います。

まとめ

図が非常に少ないという短所がありますが、文章による説明が非常に詳しくてわかりやすいです。実際のプログラミングの基礎となる部分の解説が主となっているので、「はじめに」でもあるように Java の再入門に最適だと思います。。

「Javaって何なんだろう?」、「Javaがわからなくなってきた」という人に是非本書をおすすめしたいです。

G-Tools